寝具コラム by Koala Sleep Japan2024年3月6日読了目安時間: 12

【上級睡眠健康指導士監修】マットレスのダニ対策(退治・予防)について解説|効果的な駆除方法や費用も紹介

マットレスにダニが繁殖すると、咳やくしゃみ、体のかゆみなどの健康トラブルが発生しかねません。

本記事では、上級睡眠健康指導士でコアラマットレス社員の石川が、マットレスのダニ対策を「退治・除去・予防」の3つの角度から詳しく解説します。

さらに、ダニ予防に役立つ寝具についてもご紹介します。

 

こんな症状はダニが原因かも?ダニによる体への悪影響とは

ダニが原因で起こる、よくある症状はこちらです。

【ダニによる症状】

  • 寝室で咳やくしゃみ、鼻水が出る
  • マットレスに横になるとかゆみが出たり、皮膚が赤くなったりする

ダニの体長は0.3〜1mmと、非常に小さいので肉眼で見つけるのは困難です。

ダニはアレルギー症状や皮膚の炎症・かゆみを引き起こすため、上記で挙げた症状が出ている場合は、マットレスにダニが潜伏している可能性が考えられます。

 

マットレスのダニの駆除方法を3ステップで解説

ダニは、薬剤や熱などで退治するだけでは不十分です。残った死骸を放置しておくとアレルゲンになるからです。

以下の3ステップでおこなうことで、より効果的にダニを駆除できます。

【ダニの駆除方法3ステップ】

  1. 退治:生きているダニを死滅させる
  2. 除去:ダニの死骸を除去する
  3. 予防:ダニの発生を抑える

この対策は、ウレタンやコイル(スプリング)、ファイバー素材など、どのマットレス素材でも共通の駆除方法となります。

 

①マットレスのダニの「退治法」

マットレスのダニの退治法として、主にこの4つが主流です。

【マットレスのダニの退治法】

  • マットレスの側生地を熱湯につける / 乾燥機にかける
  • 布団乾燥機をつかう
  • ダニ駆除剤を吹きかける
  • ダニ捕りシートを設置する

これら全てを試す必要はなく、ご自身の環境に合わせて適切な方法を選んでください。

なお、上記の退治法を行う前に、部屋を暗くして1時間ほど放置すると、マットレス内部に潜むダニが表面に出てくるため、より効果的に退治することができます。

 

マットレスの側生地を熱湯につける / 乾燥機にかける

マットレスの側生地を取り外せるタイプであれば、それを取り外してダニを退治します。

ダニは「60℃以上の高温」や「50%以下の乾燥した環境」で、ほぼすべて死滅します。

そのため、浴槽に60〜70℃の熱湯を溜めて15分程度浸け置きしたり、30分以上乾燥機にかけたりすると、より効果的に退治できます。

※ マットレスの側生地によっては高温の乾燥機を使用すると縮むものもあります。必ず、事前に製品の取扱説明書を確認するようにしてください。

 

布団乾燥機をつかう

マットレス本体に潜むダニに対しては、布団乾燥機を使用します。布団乾燥機をつかうと、ダニが生存できない温度である70℃程度に加熱できます。

「ダニ退治モード」が搭載されている場合はそれを使い、なければ2時間程度温めてみましょう。

※ ウレタン素材のマットレスには、40℃以上の熱を加えると素材の性質が変化する製品もあります。布団乾燥機を使用する前に、必ず製品情報を確認してください。

なお、布団乾燥機を新しく購入する場合、10,000円以上のコストが必要ですが、リーズナブルに対処したいなら、以下の「ダニ駆除剤」もしくは「ダニ捕りシート」を使うことをおすすめします。

 

ダニ駆除剤を吹きかける

布団乾燥機を使えないマットレスに関しては、スプレータイプのダニ駆除剤を使いましょう。

ダニ駆除剤には「殺虫するタイプ」と「ダニを寄せ付けなくするタイプ」の2種類ありますが、ダニを退治するためには「殺虫するタイプ」を選んでください。

寝具に使えるタイプの場合、基本的に薬剤が十分に乾けば、肌に触れても問題ありません。「布団・マットレス対応」のダニ駆除剤を購入するようにしてください。

ダニ駆除剤の購入費用の目安としては、1,000円以内の商品もあります。

 

ダニ捕りシートを設置する

布団乾燥機が使えず、ダニ駆除剤も使いたくないという場合はダニ捕りシートを使う方法も考えられます。

ダニ取りシートはダニの駆除効果に優れています。ただし、即効性がなく3ヶ月程度設置しておく必要があります。

「その期間もダニが気になる」という場合は、別の退治法も一緒に試すことをおすすめします。

 

【注意】マットレスは熱に弱いためアイロンやドライヤーは使わない

マットレスのダニ退治のために、ドライヤーやアイロンの使用、天日干しは控えるようにしましょう。熱によって、マットレスが劣化してしまう可能性があるためです。

 

②マットレスのダニアレルゲンの「除去法」

単にダニを退治しただけでは、駆除が完了するわけではありません。

退治した際に出たダニの死骸やフン(ダニアレルゲン)が残っており、それらがアレルギー発症の原因となるためです。

ダニアレルゲンを除去するには、「掃除機」か「布団クリーナー」のいずれかを使います。

 

「掃除機」で吸い込む

掃除機で吸いこむ際のポイントは、ダニアレルゲンが溜まりやすい側生地の縫い目を重点的にクリーニングすることです。

普段使っている掃除機のヘッドをそのまま使うと不衛生なので、布団・マットレス用のアタッチメントに取り換える必要があります。このヘッドは、2,000〜5,000円程度で購入できます。

 

「布団クリーナー」ならより効果的に除去できる

布団クリーナーは、高速振動してダニをより効果的に吸引するクリーニング機器です。掃除機よりもさらにダニ退治の効果が期待できます。

安価なものだと、5,000円程度から購入できるため、布団クリーナーを使うのも一つの選択肢です。

 

③マットレスのダニの「予防法」

マットレスのダニを予防するために、「ダニが繁殖する3つの条件」を知っておきましょう。

【ダニが繁殖する3つの条件】

  • 気温20~30℃
  • 湿度70~80%
  • フケ、垢、皮脂、食べ物のカスなどがある環境

この3つの条件を満たさない環境づくりこそが、ダニの予防法です。ここでは、4つのお手入れ法と3つのダニ予防におすすめのアイテムを紹介します。

 

マットレスの4つのお手入れ法を実践する

ダニ予防に重要なお手入れ方法はこの4点です。

【ダニ予防につながるマットレスのお手入れ法】

  • 毎朝起きたら布団をめくる / 布団を干す
  • 週に1回はシーツや敷きパッドを洗濯する
  • 月に1回程度、掃除機(布団クリーナー)で掃除する
  • 月に1回程度、マットレスを壁に立てかけて湿気を逃がす

朝起きたら部屋を換気して、掛ふとんを通気する習慣がある人は多いと思いますが、4つ目の「マットレスを壁に立てかけて湿気を逃がす」をおこなっていないというケースもあるのではないでしょうか?

マットレス内部には寝汗による湿気が溜まっているため、そのまま放置しているとダニが好む環境になります。月に一回でもいいので、風通しのよい場所の壁に立てかけるなどして、湿気を飛ばすようにしてみてください。

そのほかのお手入れもダニ予防にとても重要です。ちょっとした手間ですが、習慣化すると無理なく続けることができます。ぜひ日々のルーティンとして取り入れてください。

 

ダニが繁殖しづらいマットレスを使う

面倒なダニ予防ですが、そもそも「ダニが繁殖しづらいマットレスを導入する」というのも一案です。

マットレスのなかには、ダニが繁殖しづらい素材を採用し、さらにダニが嫌う構造に設計されているものもあります。その一例がコアラマットレスです。

【コアラマットレスのダニ対策】

  • 通気性の高い設計で寝汗などによる湿気を効率よく排出
  • 抗菌加工を施した素材を使用

コアラマットレスは、無数の気泡のある独自素材ウレタンフォーム「クラウドセル」を使用しています。これにより、ダニが好む湿気や熱を逃がします。

さらに、ウレタンフォームに抗菌加工を施すことで、微生物の繁殖を抑制し、いつまでも衛生的な状態が持続します。

微生物の増殖を防ぎ、優れた通気性で睡眠中の蒸れを軽減するマットレス

※ ダニを予防し、ダニのいないマットレスを使用するには適切なお手入れが必要です。いつまでも快適な寝心地を保つためにも、ぜひお手入れを忘れずにおこなってください。

 

通気性のよいベッドフレームを使う

カビやダニを予防するには、すのこベッドなど、床板部分が通気性のよい構造のベッドフレームをつかうのも重要です。コアラマットレスでは、上質なFSC®️認証木材を使用したスタイリッシュなベッドフレームをラインアップ。

木目の美しい上質なパイン材やファブリックなど、オーストラリアの大自然をイメージさせるテクスチャーが、寝室の印象をクラスアップします。

シンプルだから美しい。インテリアを格上げしてくれるベッドフレーム

 

防ダニ加工のシーツやカバーを使う

マットレスの汚れを防ぎ、清潔に使用するための寝具がプロテクターや保護カバーです。これらは、耐水加工された製品も多く、飲み物などをこぼした際もマットレスを守ります。

マットレスのカバーのなかには、ダニなどの繁殖を防ぐ加工がされたものもあります。

バクテリアやカビの増殖を防ぎ、マットレスにダニを寄せ付けない耐水加工の保護カバー

 

クリーニング業者にダニ駆除を依頼する方法も|費用の目安は10,000~20,000円

ダニを駆除する場合、マットレス専門のクリーニング業者に依頼する方法もあります。料金の目安は10,000〜20,000円程度です。

ただし、マットレス専門クリーニングが対応できるのは「コイル(スプリング)・ファイバー素材」のみで、「ウレタン・ラテックス素材」は断られる場合がほとんどです。

詳しくは「マットレスのクリーニング代の相場は?サービス内容や所要時間についても解説」を参照してください。

 

古いマットレスの場合は買い替えも検討を|判断のポイントは?

ここまでダニの駆除方法について紹介してきましたが、この機会にマットレスを買い替えてしまうことを検討する人もいるかもしれません。

現在使用中のマットレスが下記に当てはまる場合は、思い切って買い替えてしまうのもいいかもしれません。

【マットレスの買い替えを判断する5つのポイント】

  • 朝起きたら体が痛む
  • 以前よりマットレスに体が沈み込む
  • マットレスにへこみができている
  • コイルがきしむ
  • カビやダニが発生している

これら5つのポイントについては、「マットレスの寿命は何年?買い替えの目安や長持ちするマットレスの特徴を解説」で詳しく説明しています。

もしマットレスを処分したいと考えているなら「マットレスの処分方法7パターンについて解説!処分しやすいマットレスも紹介」が参考になるはずです。

 

まとめ:マットレスのダニは「退治・除去・予防」の3ステップでしっかり対策を!

マットレスにダニが発生してしまったら、「退治・除去・予防」の3ステップを徹底して実践することで、より効果的に対策できるはずです。

ダニの発生を抑えるには、日常の予防対策が重要です。ダニ対策に役立つ寝具アイテムを取り入れたり、4つのお手入れ法をこまめに実践したりして、清潔で快適な毎日を過ごしてください。

高さを3段階にカスタマイズできる、シンプルで通気性のよいベッドフレーム

お客様からのメッセージ

 

2024年1月27日
★★★★★
QOL向上したい方へ
今年で2シーズン目です。
腰痛を持っていますが、コアラマットレスに変えてからは寝起きの腰の張りが軽減しました。
なぜなら、適切な柔らかさによって、身体にフィットすることで重力を分散してくれるから。
硬さは「ふつう」と「かため」の2通りから選べるので好みに合わせられます。
他にも、カビが生えないところが期待通り。
友達にも勧めたら、即購入して「やばいね」と絶賛でした。
自信を持ってお勧めできます!

2023年11月21日
★★★★★
非常に満足
1人暮らしならば間違いなくセミダブルの大きさが良いと思う。また、硬さ通気性ならBREEZEが最高である、2ヶ月使用し睡眠の質がガツンと上がったことが実感できた。非常に快適である

2023年4月23日
★★★★★
睡眠の質が向上しました!!
以前別ブランドのマットレスを使用していましたが、5年ほど経ちヘタってきたため、NewコアラマットレスBREEZEを購入しました。コアラマットレスを使い始めてから、睡眠の深さや睡眠時の中途覚醒が減り睡眠の質が向上したと実感しています。マットレスには様々な価格帯のものがありますが、コアラマットレスはコストパフォーマンスに優れていて購入してとても満足しています。

 

監修者

Koala Sleep Japan
石川 恭子
リテールスペシャリスト / 上級睡眠健康指導士

コアラマットレス®︎のショールームで、お客様が「運命のマットレス」に巡り合えるようお手伝いしているカリスマコンシェルジュ。お客様の眠りの悩みに耳を傾ける中で、今すぐ活用できる睡眠の知識を届けたいと上級睡眠健康指導士の資格を取得。コアラ®︎のマットレスを通じて、毎日眠ることが待ち遠しくなるワクワク感を提供したい。

こちらもおすすめ
【上級睡眠健康指導士監修】マットレスに布団乾燥機を使う際の注意点2つ|使えない場合の対処法も紹介
記事を読む
【上級睡眠健康指導士監修】マットレスの臭い取りの効果的な方法5選|臭いの原因6つも詳しく解説
記事を読む
低反発・高反発マットレスの違いを3つに分けて解説|それぞれの欠点とは?
記事を読む