寝具コラム by Koala Sleep Japan2024年5月15日読了目安時間: 6

【上級睡眠健康指導士監修】マットレスに直接寝るのがNGな理由4つ|きれいに保つための正しい使い方を解説

マットレスの使い方について、「マットレスは直接寝てもいいの?」「寝汗でマットレスが汚れてしまわないか心配」などと思ったことはありませんか。

基本的に、マットレスに直接寝るのはNGです。また、汚れを防ぐためにマットレスの上に敷き布団を重ねることも避けましょう。汚れを防げる専用の寝具アイテムを利用して、マットレスを清潔な状態に保つことが理想です。

この記事では、マットレスをきれいに保つ正しい使い方について、上級睡眠健康指導士でコアラマットレス社員の松本が解説していきます。

※ 本記事では「マットレスは床に直接置いてもいいの?」という疑問は取り上げていません。それについては「マットレスの直置きは基本NG?フローリングに寝る場合、おすすめの対策とは?」の記事で詳しく解説しています。

 

マットレスに直接寝るのがNGな理由4つ

マットレスにシーツなどのカバーを付けず、直接寝るのがNGな理由として、主に以下の4つがあります。

 

【マットレスに直接寝るのがNGな理由】

  • 劣化を早めてしまうため
  • カビやダニが繁殖しやすくなるため
  • 一度汚れが付くと落とせなくなるため
  • ムレて寝苦しくなるため

 

劣化を早めてしまうため

マットレスの素材にはウレタンやラテックス、コイル(スプリング)などがありますが、これらの素材は、就寝中にかく汗によって劣化が早まる可能性があります。

たとえばウレタンやラテックス素材は、水分に触れることで加水分解が起き、柔らかさや耐久性が失われてしまう性質をもっています。また、コイルマットレスの内部は金属コイルが敷き詰められているため、湿気がたまると錆びにつながります。

寝ている間はコップ1杯程度の汗をかいているため、マットレスに直接寝てしまうと、寝汗がマットレスに浸透し、劣化を早めることにつながります。

 

カビやダニが繁殖しやすくなるため

マットレスに直接寝ると、カビやダニの原因となる寝汗や皮脂、フケ、ホコリが付着しやすくなります。カビやダニが発生したマットレスを使い続けると、気管支ぜんそくやアレルギー症状などの健康被害につながる場合があります。

また、一度カビやダニが発生してしまうと完全に取り除くことは難しいため、衛生面から買い替えが必要になるケースがあります。

 

一度汚れが付くと落とせなくなるため

マットレスの上で飲み物をこぼしてしまったり、お子様がおねしょをしてしまったり、もしくは血液シミが付くこともあるかもしれません。

小さいシミ程度であれば取り除くことも可能ですが、マットレス全体が汚れてしまうと汚れを落としきれないケースがあります。また、その汚れからカビの発生につながることもあります。

 

ムレて寝苦しくなるため

一般的なマットレスは側生地(マットレス本体のカバー)で覆われていて、そこには吸水性の低いポリエステル素材が使われていることが多くあります。

シーツなどのカバーを付けずにマットレスを使用すると寝汗が吸収されず、寝具内がムレて寝苦しさにつながることがあります。

 

マットレスの上に敷き布団を重ねるのもNG|その3つの理由

「寝汗の浸透を防ぐために、マットレスの上に敷き布団を重ねよう」と考える人もいるかもしれません。しかし、マットレスの上に敷き布団を重ねることは、以下の3つの理由から推奨できません。

 

【マットレスの上に敷き布団を重ねるのがNGな理由】

  • マットレスの機能性が損なわれるため
  • マットレスにカビが生えやすくなるため
  • マットレスが劣化しやすくなるため

 

マットレスの機能性が損なわれるため

マットレスは単体使用を前提に、理想の寝姿勢をサポートできるように体圧分散性や弾力性を計算して設計されています。

しかし敷き布団を重ねてしまうと、こうしたマットレス本来の機能が損なわれて不自然な寝姿勢をとることになり、腰痛や肩こりを引き起こす可能性があります。またそうした結果、睡眠の質の低下につながることも考えられます。

 

カビが生えやすくなるため

寝ている間はコップ一杯程度の汗をかくため、多くのマットレス製品は通気性を高めた設計になっています。

しかしマットレスに敷き布団を重ねてしまうと、マットレス本来の通気性が損なわれて湿気がたまりやすくなり、カビが発生しやすくなります。

 

マットレスが劣化しやすくなるため

マットレスに使われているウレタンやラテックス素材は、加水分解の性質をもつため、湿気を吸収することで劣化が進行します。また、コイルマットレスは内部のコイルが金属でできているため、湿気によってサビが発生します。

マットレスに敷き布団を重ねると湿気がたまりやすくなるため、マットレスの劣化を早めることにつながります。

 

マットレスの上に敷いて使う寝具アイテム5つ|必要なものだけ使おう

ここからは、マットレスと合わせて使うとよい寝具アイテムを5つ紹介していきます。

 

【マットレスの上に敷いて使う寝具アイテム】

寝具アイテム 役割
敷きパッド
  • 好みの感触に調整する
  • 温度を調節する(冷感加工・温感加工)
  • マットレスの汚れを防ぐ
シーツ
  • マットレスの汚れを防ぐ
  • 好みの肌ざわりに調整する
ベッドパッド(コイルマットレス向け)
  • マットレスの汚れを防ぐ
  • 寝心地をよくする
マットレストッパー
  • 寝心地(硬さ)を調整する
  • マットレスのヘタリを改善する
保護カバー/マットレスプロテクター
  • マットレスの汚れを防ぐ

 

これらの寝具アイテムを重ねる順番は、上記のとおりで、最も体に近いのは敷きパッド、最もマットレスに近いのは保護カバー/マットレスプロテクターです。これら全ての寝具を使う必要はないので、必要性のあるものを選んで活用してください。

 

敷きパッド|好みの感触に調整

敷きパッドの主な役割は以下の3つです。

 

【敷きパッドの役割】

  • 好みの感触に調整する
  • 温度を調節する(冷感加工・温感加工)
  • マットレスの汚れを防ぐ

 

敷きパッドには中材が詰まっているため、シーツにはないクッション性があります。また厚みがある分、汚れ防止効果も比較的高いといえます。

製品によっては冷感加工や温感加工が施されたものもあるため、季節ごとに使い分けるとより快適な睡眠環境をつくることができます。

汗や汚れからマットレスをしっかり守る「パッド一体型ボックスシーツ ドライ」

 

シーツ|マットレスの汚れを防ぐ

シーツの主な役割は以下の2つです。

 

【シーツの役割】

  • マットレスの汚れを防ぐ
  • 好みの肌ざわりに調整する

 

シーツの役割のひとつに汚れ防止がありますが、敷きパッドと比べると生地が薄いため、寝汗や皮脂汚れを完全に防ぐことはできません。しかしその一方で、かさばらず洗濯しやすい点はメリットといえます。

また、シーツの素材によって肌ざわりに違いがあります。たとえば、綿(コットン)は柔らかくさっぱりとした肌ざわり、麻(リネン)は夏でもベタつかないソフトな肌ざわりなので、季節や好みに合わせて変えることができます。

 

ベッドパッド|寝心地の改善(コイルマットレス向け)

ベッドパッドの主な役割は以下の2つです。

 

【ベッドパッドの役割】

  • マットレスの汚れを防ぐ
  • 寝心地をよくする

 

ベッドパッドはコイルマットレスに寝汗や皮脂が付着するのを防ぐことを目的とした寝具で、敷きパッドやシーツよりもさらに厚みがあります。

また、コイルマットレスは内部に金属コイルが敷き詰められているため、ベッドパッドを重ねて柔らかさをプラスする役割もあります。

 

マットレストッパー|寝心地(硬さ)の調整

マットレストッパーの主な役割は以下の2つです。

 

【マットレストッパーの役割】

  • 寝心地(硬さ)を調整する
  • マットレスのヘタリを改善する

 

マットレストッパーはマットレスの寝心地に不満がある場合に使用する寝具アイテムです。たとえばマットレスが硬くて体に合わないケースでは、低反発素材のマットレストッパーを重ねて柔らかさをプラスすることができます。

マットレストッパーについては「マットレストッパーは必要?おすすめできない2つの理由とは」の記事で詳しく解説しています。

 

保護カバー/マットレスプロテクター|マットレスの汚れを防ぐ

保護カバーやマットレスプロテクターは、マットレスの汚れを防ぐことに特化した寝具で、寝汗や皮脂汚れからマットレスを守ってくれます。

またこれらの製品には耐水加工が施されていることが多いため、お子様のおねしょやペットのトイレトラブルなどが起きても安心です。

寝汗や皮脂汚れ、トイレトラブルはマットレスを劣化させ、使用できる寿命を短くしてしまう原因になります。マットレスの使用と同じタイミングで、保護カバーやマットレスプロテクターを使い始めることをおすすめします。

カビの汚れや臭いを軽減&耐水加工「コアラマットレス保護カバー」

 

まとめ:マットレスに直接寝るのはNG|寝具アイテムを活用してきれいに長く使おう

マットレスにシーツなどのカバーをかけず直接寝るのがNGな理由と、マットレスの上に敷いて使う寝具アイテムについておさらいしましょう。

 

【マットレスに直接寝るのがNGな理由】

  • 劣化を早めてしまうため
  • カビやダニが繁殖しやすくなるため
  • 一度汚れが付くと落とせなくなるため
  • ムレて寝苦しくなるため

 

【マットレスの上に敷いて使う寝具アイテム】

寝具アイテム 役割
敷きパッド
  • 好みの感触に調整する
  • 温度を調節する(冷感加工・温感加工)
  • マットレスの汚れを防ぐ
シーツ
  • マットレスの汚れを防ぐ
  • 好みの肌ざわりに調整する
ベッドパッド(コイルマットレス向け)
  • マットレスの汚れを防ぐ
  • 寝心地をよくする
マットレストッパー
  • 寝心地(硬さ)を調整する
  • マットレスのヘタリを改善する
保護カバー/マットレスプロテクター
  • マットレスの汚れを防ぐ

 

寝具アイテムを適切に使うと、マットレスを清潔な状態に保つことができるだけでなく、マットレス自体を長持ちさせることにつながります。

また、マットレスの正しい使い方などについては、「マットレスの使い方について1から解説!他のおすすめ寝具やお手入れ方法とは?」の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

 

【返品・返金OK】コアラマットレスなら120日間、自宅でじっくり試せる!

マットレスの購入を検討中であれば、ぜひコアラマットレスをお試しください。

コアラマットレスは120日間のトライアル付き。自宅でじっくりお試しいただき、体に合わない場合は返品・返金対応をいたします。

コアラマットレスと一緒に保護カバーを使って、新しい睡眠ライフをはじめてみてはいかがでしょうか。

カビの汚れや臭いを軽減&耐水加工「コアラマットレス保護カバー」

 

お客様からのメッセージ

 

2024年3月22日
★★★★★
寝心地最高!保護カバーも便利

コアラマットレスバンブーのクイーンサイズを購入しました!寝心地はとっても良くって夜中もぐっすり寝られるし寝違えて首や肩が痛くなることもなくなりました!10年保証ということで思い切って購入して良かったです♪
大人2人で広々ねられるサイズ感、子供がいてもなんとか寝られます。
保護カバーもセットで購入しました!
届いた翌日に子供がマットレスに嘔吐してしまい本当にショックでしたがカバーが上だけ取り外せたので感動しました!洗うのが楽で助かりました。

2024年2月28日
★★★★★
便利です

カビや汗から保護してくれるので便利です。

2024年2月25日
★★★★★
寝心地が変わりました

ベッド本体とともにカバーも購入しました。
当然でしょうが、ベッドの大きさにぴったりとフィットしているため、シーツはずれるということがほとんどありませんません。
ベッド自体が快適である事は言うまでもなく、もっと早く買えばよかったと思っています

 

監修者

石川 恭子
リテールスペシャリスト / 上級睡眠健康指導士

コアラマットレス®︎のショールームで、お客様が「運命のマットレス」に巡り合えるようお手伝いしているカリスマコンシェルジュ。お客様の眠りの悩みに耳を傾ける中で、今すぐ活用できる睡眠の知識を届けたいと上級睡眠健康指導士の資格を取得。コアラ®︎のマットレスを通じて、毎日眠ることが待ち遠しくなるワクワク感を提供したい。